活動報告

↓2013年度の活動報告です。
2013/4/20 教科書配布の報告
教科書配布の様子  今年も開催されました、教科書配布です。
 卒業される先輩方から、不要な教科書・参考書などを回収し、在学生への配布を行っております。今年度も、多くの教科書、参考書、問題集が集まりました。
 先輩方の書き込みがある分、むしろ新品よりも勉強になる場合もあると好評です。

 スケジュールは
 13:00以降 5、6年生
 14:00以降 3、4年生
 15:00以降 1、2年生
 17:00   終了
 と、一時間ずつ学年ごとの専用の配布時間を設け、来ていただいた方に目的の本をより多く取っていただきつつ、全体の時間を短縮できるよう試みています。
 場所は臨床医学教育研究センター1階の奥窪記念ホールを使わせていただき、例年よりも一覧性と回り易さが高い会場となっております。
 尚、13:00-16:00までは、一人3冊までとし、16:00-17:00の時間帯では、冊数制限は設けませんでした。

 結果、今回も大盛況となり、ご協力して下さった方、どうもありがとうございました

 6年生の先輩方は、また今年も下級生のために教科書のご下賜をよろしくお願いします!
2013/4/12〜13 新入生オリエンテーション@九重
 毎年恒例、新入生オリエンテーションです。新入生の皆さんを学生会が引率いたしました。
 今回は先生方も参加されての研修所体育館での交流レクリエーションや北里柴三郎記念館の見学の他、先生方による講演、研修所での交流会などをいたしました。

 医学生になった一年生を歓迎する催し物が盛り沢山です。これが医学部生活を始める第一歩ですので、来年度の新入生にも、身になったことを教えてあげてくださいね。

 阿蘇ファームランドの方々、九重共同研修所の職員さん、北里柴三郎記念館の方々、同行してくださった先生方、どうもありがとうございました!

↓2012年度の活動報告です。
2013/5/12 教科書配布の報告
教科書配布の様子  今年も開催されました、教科書配布です。
 卒業された先輩方から、使用済みの教科書・参考書などを回収し、下の学年に無料で配布する試みです。
 先輩方の書き込みがある分、むしろ新品よりも勉強になる場合もあると好評です。

 今回は日曜日に開催し、平日よりも多くの方に来ていただけるようにしました。
 また、2学年ごとに一時間ずつの専用の配布時間を設け、来ていただいた方に目的の本をより多く取っていただきつつ、全体の時間を短縮できるよう試みています。
 開催時間の前から多くの方にお越しいただき、大盛況となりました。
 ご協力して下さった方、どうもありがとうございました

   6年生の先輩方は、また今年も下級生のために教科書のご下賜をよろしくお願いします!
2013/4/13〜14 新入生オリエンテーション@九重
集合写真  毎年恒例、新入生オリエンテーションです。新入生の皆さんを学生会が引率いたしました。
 今回は先生方も参加されての研修所体育館でのクイズ大会や北里柴三郎記念館の見学の他、先生方による講演、研修所での交流会などをいたしました。

 医学生になった一年生を歓迎する催し物が盛り沢山です。これが医学部生活を始める第一歩ですので、来年度の新入生にも、身になったことを教えてあげてくださいね。

 阿蘇ファームランドの方々、九重共同研修所の職員さん、北里柴三郎記念館の方々、同行してくださった先生方、どうもありがとうございました!

 クリックで大きな画像が見られます!
↓2011年度の活動報告です。
2012/5/20 学長懇談会の結果報告
 12月に行われた2011年度の学長懇談会の結果報告が、本学より熊本大学ポータルに掲載されました。
 詳細はこちらからどうぞ。  ※学内専用です。

 なお、各学年の掲示板にも、抜粋された結果報告が掲載されます。
 気になった点はご確認ください。
2011/4/15 教科書配布の報告
 三年前から開始されました、教科書配布です。
 卒業された先輩方から、使用済みの教科書・参考書などを回収し、下の学年に無料で配布する試みです。
 先輩方の書き込みがある分、むしろ新品よりも勉強になる場合もあると好評です。

 今回は日曜日に開催し、平日よりも多くの方に来ていただけるようにしました。
 その他、各学年に一時間ずつ専用の配布時間を設け、来ていただいた方に目的の本をより多く取っていただけるよう配慮しています。
 最終的にはほぼ全ての学年の冊子が完売し、大盛況のうちに終わりました。
 ご協力して下さった方、どうもありがとうございました

   6年生の先輩方は、また今年も下級生のために教科書のご下賜をよろしくお願いします!
2011/4/7〜8 新入生オリエンテーション@九重
集合写真  毎年恒例、新入生オリエンテーションです。新入生の皆さんを学生会が引率いたしました。
 今回は阿蘇ファームランドでのワークショップや北里柴三郎記念館の見学の他、先生たちによる講演、研修所での交流会などをいたしました。

 講演会では例年の倍となる4人の先生方が御講演下さり、より充実した内容が拝聴できました!  医学生になった一年生を歓迎する催し物が盛り沢山です。これが医学部生活を始める第一歩ですので、来年度の新入生にも、身になったことを教えてあげてくださいね。

 阿蘇ファームランドの方々、九重共同研修所の職員さん、北里柴三郎記念館の方々、同行してくださった先生方、どうもありがとうございました!

 クリックで大きな画像が見られます!
2011/9/20 学生会9月定例会
 本日、9月の定例会を行ないました。
 議題は、11月に行われる学長との懇談会についてでした。
 10月までに学生のみなさんから集めた意見をまとめ、より良く学校生活を改善できるように学校へ掛け合います。

 これに際して、学生会は学生の皆さんからのご意見を募集いたします。
 後日に全学アンケートを行います。それに追加したいこと・すぐにでも申し立てたいことなど、このウェブページの掲示板メールにおいても大募集いたします!

 医学部にも保健センターを作れないか?
 駐輪場は今のままでいいか?
 教養との日程のずれはどうにかならない?
 などなど、皆さんが普段の生活で抱いた疑問・意見などをどんどんお寄せ下さい。

 あなたの一声が、学校生活を変えるかもしれませんよ!
2011/8/10 オープンキャンパス
 オープンキャンパスを開催いたしました!
 午前中は医学部長などのお話や、学生会長らによる学校生活の説明などがあり、午後には希望者が図書講義棟で実習室の見学などを行ないました。
 希望者のみの見学にも、100名以上の高校生&保護者がいらっしゃいました!
 学生の間に学ぶ生化・生理などの概要や、先輩たちの体験談に耳を傾ける高校生は実に熱心でした。
 来年はぜひぜひこの熊本大学に入学してくださいね!
↓2010年度の活動報告です。
2011/4/9〜10 新入生オリエンテーション@九重
集合写真  毎年恒例、新入生オリエンテーションです。新入生の皆さんを学生会が引率いたしました。
 今回は菊池渓谷と大観峰の散策や北里柴三郎記念館の見学の他、先生たちによる講演、研修所での交流会などをいたしました。
 医学生になった一年生を歓迎する催し物が盛り沢山です。これが医学部生活を始める第一歩ですよ!
 菊池渓谷水の駅の方々、九重共同研修所の職員さん、北里柴三郎記念館の方々、同行してくださった先生方、どうもありがとうございました!

 クリックで大きな画像が見られます!
2011/3/18 学生会の活動について
熊本大学医学部学生会 会長の香田からの、東北関東大震災に関する学生会の活動についての情報を記載します。

----------------------------------

先日全学年メーリングリストを使用して,学生会に求める被災者支援の意見・提 案を募集したところ多数の意見を頂きました.貴重なご意見誠に有難うございま した.
昨日16日の学生会義および各機関による問い合わせの上,熊本県における状況を 踏まえた学生会の今後は以下のように考えています.学生会では「時期に見合っ た長期的・継続的な支援」を考えております.以下長文になりますが一読頂ける と幸いです.未曾有の事態であり,今後どのように活動していくのかについても ,その都度変わっていくことと存じます.

引き続きご意見募集しております.香田将英(shoei05@gmail.com)まで連絡下さ い.

今回の大震災を受け,胸が塞がる思いです.「何かしたい」という思いは学生会 も同じです.学生の個人・各団体と協力しあい,一丸となって行動していけたら と存じます.以上宜しくお願い申し上げます.

//////////////////
【献血について】
熊本赤十字センターに問い合わせたところ,
1,現在血液は足りている状態
2,3月末までは十分であろう
3,今後血液がいつ不足するかまだ先が読めない状態

という情報を頂き,現時点では学生会としても対応致しかねますので,血液が不 足し必要になったときに学生会に要請を頂くように致しました.血液鮮度の関係 上,呼びかけがあってからの協力が一番助かるとのことです.要請があった際は ,学生に声をかけ参加を募り,人数が見込めれば医学部キャンパスに献血カーを 呼ぶ予定です.

//////////////////
【募金について】
現在,学生の有志による募金活動が報告されています.
・天文部学生が,赤門前,工学部門前などで募金活動を実施(3月14日)
・法学部学生を中心とした有志による街頭での募金活動(3月16日~21日)
・熊大ALSを中心とした医学部・薬学部有志による街頭での募金活動(3月16日~)

現在,大学から「学内」の学生による募金活動については,各々が募金したお金 を送るのではなく,大学としてまとめ,統一して送金してほしいという要請を受 けました.
そこで,学生会では,学内の募金活動の支援を中心に,学生会による呼びかけや ,学内で募金活動を行う希望の団体,学生については取り纏めの窓口とし,協力 しあい実施するよう活動することとします.学外での募金活動については,希望 する団体の支援にまわることとし,情報拡散や募金のマニュアル配布等の協力を したいと考えています.

//////////////////
【物資支援について】
熊本県庁の報告をお読みください.
東北地方太平洋沖地震被災地への支援などに関する情報 ー 熊本県庁
http://www.pref.kumamoto.jp/site/sinsai20110311-p/

現在,熊本において,物資の支援については国や全国知事会等の要請に基づき, 市町村・企業・団体(個人を除く)と個別に調整を行うこととし,輸送は自衛隊 に要請することなっております.個別の支援物資等については,当分の間,自宅 等で準備・保管いただきますようお願いします.学生会では物資支援の要請の通 知が来てから,学生会としてどのような行動をとるか,検討してまいりたいと考 えています.時期が来るまでお待ちください.

//////////////////
【ボランティアについて】
学生がボランティア活動を希望している場合は,氏名・連絡先を聞き,外部団体 からボランティア募集が届いた場合は,内容を十分確認し,紹介することになっ ています.参加については学生の自己責任となります.現在は募集の情報がまだ 全く来ていない状態で,どのような情報が来るかもまだ詳しくは分かっていませ ん.あくまで自己責任であるということを重々承知の上,希望している学生は学 生相談室(096-342−2127)まで連絡して頂くと対応可能です.

学生ボランティアの窓口  http://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakuseikatsu/soudanmadoguchi.html

//////////////////
【大学からの義援金の募集について】
被災地域の一日も早い復興を支援するため,本学では教職員,学生を対象に義援 金の募集を開始しています.学生は教務担当窓口に持参してください.大学とし て取り纏めの上,県・市等の窓口を通じ,支援地域へ送られます.

//////////////////
【大学の対応について】
熊本大学ホームページ(トップページ)に震災対応ポータルサイトが開設されま した.
随時更新される予定ですので,熊本大学による対応は以下をご参照下さい.
東北地方太平洋沖地震における熊本大学の対応について ー 熊本大学
http://www.kumamoto-u.ac.jp/whatsnew/2010/news1303.html

//////////////////
【メールによる学生会からの情報発信】
献血,物資支援などに関する不確実な情報の氾濫を避け,より被災者のニーズに 合った支援ができるよう,学生会でより正確な情報を精査し,全学年に信頼のお ける情報源に基づく情報を拡散したいと思っています.学生から一般の方々を対 象とした有用な情報であれば共有したいと考えています.
2010/11/26 学生会11月定例会
 本日、11月の定例会を行ないました。
 議題は、先日に学生の皆さんから集計したアンケートと、それを提出した学長懇談会(11/16)についてでした。
 要望の多かった意見をまとめると、
 ・試験日程、試験内容の改定
 ・食堂の設置、弁当の充実など
 ・部室の増設
 ・勉強スペースの確保
 などとなりました。
 これらについて、学長からの返答をそれぞれまとめると、
 ・試験日程などに関しては、医学部内できちんと対応する。また、復習用の解答の提示も行なうようにする。
 ・食堂を設置する資金はある。しかし、現在医学部と病院内で建物の移動が行なわれており、食堂を設置できるのはそれらが完了する10年後あたりとなる。
 ・新規弁当業者として生協を入れる予定である。
 ・部室は本学に予算を申請中。また、当面は使用していないボイラー室を利用する案もある。
 ・勉強スペースにおいては、旧こばと保育園を取り壊して、『医学教育センター』を建造する。
 ・また、大学病院内『サンテ』の上階に、自習室を4部屋設ける。(年末から使用可能となる予定)
 となりました。

 そのほか、保健センター、図書館の開館時間、教養との日程調整などは、12月14日に本学の学長懇談会を行なって要望書を提出いたします。
2010/11/16 学長懇談会(医学部)
 先日に全学年の皆さんから集めたアンケートを集計して、医学科長の竹屋先生と掛け合いました。

(C)2017 The Student Body of Kumamoto Univ. Medical School.All rights reserved.

inserted by FC2 system